新入荷 再入荷

音声と板書レジュメ付け! 2023弁理士 論文合格答案完成講座 多数未記入

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 54280円 (税込)
数量

音声と板書レジュメ付け! 2023弁理士 論文合格答案完成講座 多数未記入

定価22万円のものです。テキストや学習をサポートするオリジナル教材等も含めてのフルセットです。 初心者や速攻者、特に時間がない方に勧め!! また、なかなか論文の理解や論点等が覚えられない方にも勧め!! 音声だから、倍速や移動中でも勉強、時間のない方は特に有利!! また音声だから、先生が常に傍にいる!!わからない部分があったら、何回も聞けば、覚えるだけではなく、理解も深めるようになります!! そして、音声で先生から講義の内容だけではなく、講義の中の重点や論文の書き方、論文勉強の方法、事例問題の対策、論文ってどこまで書くのか等も広がっています。 講座のポイント 1 [論文作成準備編]知識を集約しながら徹底演習 この講座で使用する教材は、学習経験者の方が直前期に向けて知識を集約しやすいよう構成されます。 インプットテキストである『Nフィリングシート』は、それぞれのテーマ毎にその内容を簡潔にまとめた基本レジュメ集として掲載し、学習経験者の方が「知っていること」から「書ける知識」を増やしていくことができる効率的なツールとなっています。必須知識のみを凝縮した『Nフィリングシートmini』も付属! また、講義ではアウトプットテキストを使って、場面・テーマごとに答案構成のプロセスを実戦解説していきます。多くの事例問題を場面・テーマごとに分けて徹底的に演習することで、短時間でシステマティックに答案構成ができるように指導します。 2[知識定着編]必要知識の修得度を確かめる復習講座 ここでは、論文合格答案作成において、必ず学び取るべき学習上の課題(チェックポイント)を解説し、さらに他の条文、他法域とのかかわりにまで言及し、復習・発展学習を行います。 ここで提示する課題(チェックポイント)は、抽象的な「○○の理解」といったものではなく、「特許法29条の2の要件を5つあげる」や「国内優先権制度の趣旨を書ける」といった具体的な内容を提示します。 インプットしておくべき具体的なポイントをクリアにしながら学習を進めることで、自らの知識修得度を確かめながら安心して勉強できます。 また、この[知識定着編]は、知識定着学習としての側面もさることながら、[論文作成準備編]で学習した内容を効率よく復習するツールとして活用出来るため、「直前期チェックツール」としても活用できます。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です