新入荷 再入荷

【新佐波理】未使用袋帯 西陣織 正絹 no.124

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 21250円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :2992336062
中古 :2992336062-1
メーカー サハリ 発売日 2025/02/01 13:09 定価 21250円
カテゴリ

【新佐波理】未使用袋帯 西陣織 正絹 no.124

着物の本場、京都にて修行を努めた祖父が50年以上和服屋を経営しながら集めて来た素敵な品物達を出品して行きたいと思います。祖父が元気な内に上質な品物をお客様にお届け出来るよう大特価にて出品をさせて頂いております。是非フォローをして色々な品物にお目を通して頂けると嬉しいです。#和服屋 で検索すると、他の品物もご覧頂けます♪複数のご購入の際はお声掛け下さい。専用ページを作成致します^ ^※注意事項別サイトにも出品しているので商品を突然削除する事もございます。ご了承下さい。※商品説明【サイズ(約) 縦4m30㎝ 横31㎝】多少の誤差がありますがご了承下さい。【佐波理】佐波理綴は、京都 御寮織司 六家筆頭の井関家の血を引く織物作家の池口定男が、電灯の発明より1世紀もの時が経つにもかかわらず、織の技法は昔のままであることに疑問を覚え、室内の灯りに輝く織を求めて生み出した綴織技法です。ダイヤモンドカットにヒントを見出し、10年にもわたる試行錯誤を経て、「自然光の下では落ち着いた雰囲気でありながら、ひとたび室内照明に照らされると、内面から滲み出るような光彩を放ち、光の当たる角度によってオーロラ現象のように色彩が変化して、幻想的な表情が生まれる」そんな新しい織技法にたどりつきました。正倉院展で銅合金の鋺「佐波理加盤(さはりのかばん)」と出会い、その奥深いところからにじみ出る光に、新しい織技法と相通じるものを感じたことから「佐波理」と名付けられたこの綴織は、「織の宝石」の異名を持ち、誕生以来40年にわたり、帯をはじめ、着物、打掛、小物、インテリアなどで強い人気を誇っています。贅沢でゴージャスな「佐波里帯」で一目置かれる事間違いなしです。着物好きにはたまらない至高の逸品を是非この機会にお楽しみ下さい。※商品状態●仕立て済みの袋帯です。●検査済みにはなりますが、折シワや保管臭等、細かな所が気になる方はご購入をお控え下さい。●ご利用環境・撮影環境によって画像とお色みが異なる場合がございますのでご理解ください。許容範囲を持って頂き画像にてご判断下さい。持続可能な未来の為にも、大切に保管していた品物が、誰かに大切に使って頂ける事を願っております。その他分からない事や、気になる事がありましたらお気軽にご質問下さい♪#佐波理

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です